おしゃれな周年祝い花|マナーや相場もご紹介
2023年01月10日
周年祝いに贈る胡蝶蘭アレンジ
周年祝いに人気のお花
文字入れできるフレームアレンジの周年祝い花
プリザーブドフラワーとドライフラワーをガラスの中に閉じ込めました。好きな文字やロゴをいれて、オンリーワンのギフトに。
ドライフラワーの周年祝い花
アンティークな雰囲気が素敵なドライフラワー。インテリアとしてもお勧めのフラワーギフトです。
文字入れできるフォトフレームの周年祝い花
お祝いのメッセージとともに贈るプリザーブドフラワー。飾り終えたあとは写真立てにもできます。
高級感と特別感のあるボックスフラワーの周年祝い花
ボックスに生花を詰め込みました。四角い形で場所を選ばず飾りやすい。箱を開けた時にサプライズ感もあるおしゃれなボックスフラワーです。
\背の高い大きな祝い花をお求めの方はこちら/
贈り先さまに合わせたオーダーメイドも可能です
イメージに合った事例があれば、その事例をもとにセミオーダーも可能です。贈り先さまのイメージカラーや雰囲気に合わせてオーダーメイドの周年祝い花をお届けしてみませんか。
これまでお届けしたオーダーメイド事例をご紹介します。
お祝いの気持ちを伝える!明るいイエローの周年祝い花
とあるカフェ様の周年祝いにお届けしたお花です。カフェのロゴはモノクロとのことですが「明るい雰囲気にしていただきたかったので」とのことで黄色ベースでご注文をいただきました。
南フランス風の店舗様への周年祝い花
南フランスな内装に合わせて、とのご希望のみいただき、あとはフラワーデザイナーにお任せしていただきました。色鮮やかで、少し落ち着きのある雰囲気で、お客様に大変喜んでいただきました。
バンド様の14周年祝い花
バンドのイメージカラーである紫・黒・シルバーをメインに、バンドロゴの円を描いたような月形にアレンジいたしました。
マカロン屋さんへお届けした周年祝い花
マカロンカラーでフェミニンな雰囲気の色合いのバラに、シルバーかかった葉を合わせて、フワッと可愛らしい雰囲気に仕上げました。
20周年のサロン様へ 胡蝶蘭の周年祝い花
20周年を華やかに祝う胡蝶蘭をメインに、白のお花でおまとめして内装に合うようお作りしました。清潔感もありサロン様にお届けするのにぴったりのアレンジです。
ラジオ番組の1周年に 鮮やかな青の周年祝い花
送り先さまのイメージカラーである青をメインにアレンジしました。たくさんの青の花々が詰め込まれ、ずっと眺めていたくなるような綺麗で鮮やかな色合いに仕上がりました。
オーダーメイド依頼はとっても簡単。お好みのフラワーデザイナーを選んで、お届け先さまの雰囲気やお花のイメージを伝えるだけで、世界に一つのお花が完成します。フラワーデザイナーは以下よりお選びください。
フラワーデザイナー選びや、ご予算にお迷いの場合は、ぜひSakaseruスタッフにご相談ください。丁寧にお答えさせていただきます。
また、こちらのコラムでは、オーダーメイドフラワーサービスのSakaseruがアレンジメント花、スタンド花を中心に、周年祝い花の制作事例や気になるマナーをご紹介します。
周年祝いのお花の種類
1番広く知られているのが胡蝶蘭ですが、実はそれ以外にも様々なお花の種類があります。それぞれのお花の特徴を、メリット・デメリット、ご予算目安とともにまとめました。是非ご用途に合ったお花選びをして頂ければ幸いでございます。
種類と ご予算目安 | メリット | デメリット |
---|---|---|
アレンジメント花 3,000円〜 | ・安い価格から注文できる ・飾る手間がかからない ・一番個性を出すことができる | ・長くて一週間程度しか持たない ・大きすぎるものは処分に手間がかかる |
花束(ブーケ) 3,000円〜 | ・安い価格から注文できる ・手渡しが絵になる ・一番エコ | ・花瓶がない場合飾る場所に困る |
胡蝶蘭 15,000円〜 | ・一定のクオリティがある ・長持ちする | ・サイズに対して価格が割高 ・処分に手間がかかる ・他の祝い花と同じ見た目になる |
スタンド花 15,000円〜 | ・一番インパクトがある ・お届け先の前の通行人の目を引くことができる ・処分の手間がかからない | ・スペースに余裕のない場所には置けない ・配送費がかかるので価格が割高になる |
アレンジメント花(ご予算目安:3,000円〜)
あらかじめお花が器に入ったアレンジメント花は、ご予算目安が3,000円〜と気軽な価格から注文ができる商品です。受け取った際にそのまま飾ることができますので、飾る手間がかかりません。また、季節の花々をお花屋さんがそれぞれのセンスで束ねますので一番個性を出すことができます。
一方でデメリットは、お花が枯れるまで、鑑賞に耐えうる期間が長くて1週間程度と限られています。サイズの大きすぎるアレンジメントは処分の手間が掛かります。
プリザーブドフラワーやドライフラワーを使ったアレンジメントは、1〜2年(保管状態によっては10年以上)綺麗な状態を保つ事ができます。ずっと飾ってほしいお花を贈りたいとき、造花は使用したくない場合などにおすすめです。1輪ずつの価格が高いため生花と比べるとコンパクトな仕上がりとなります。
バルーンをお入れしたアレンジメント花も、シーンによって大変人気があります。
お花だけでは表現しきれない、ポップな魅力やビビッドな色合い。また、お花だけよりさらにボリュームよくできるという点も喜ばれます。
ただ、場所や雰囲気によっては雰囲気に合わないこともありますので、その点も考えてオーダーしましょう。またボリュームがある分、更にスペースが必要となりますので、その点も注意しましょう。
花束(ご予算目安:3,000円〜)
デザイナー小林の花束事例
¥15,000(総額 ¥18,375)
花束(ブーケ)は、束ねたお花にラッピングがしてあるだけの商品なので、ご紹介するお花の種類の中で一番エコです。また、ご予算目安も3,000円〜と気軽に注文ができます。お届け先様が花瓶を持っている場合、花束と花瓶をセットで飾ることによって、空間を演出することができます。直接お花を手渡しする際にも絵になるお花です。
デメリットとしては、お届け先様が花瓶を持っていない場合、花束を飾る場所に困ってしまうことです。
胡蝶蘭(ご予算目安:15,000円〜)
胡蝶蘭は、特に迷うこと無く一定のクオリティの物をお届けできます。また長持ちをしますのでお届け先様で長く咲かせることができます。
デメリットとしては、胡蝶蘭は高価なものであるため、アレンジメントの同価格のものと比較するとこじんまりとしたサイズになります。また、鉢に入った大きな胡蝶蘭は、長く持ちすぎてしまうために受け取った方が処分のタイミングを図ることが難しく、処分をする際も鉢と花を分別する必要がありますので、手間がかかります。そして、胡蝶蘭は見た目に大きな違いがないお花ですので、他の方からも胡蝶蘭が届いている場合同じお花が並ぶ事になります。
スタンド花(ご予算目安:15,000円〜)
デザイナー後藤のスタンド花事例
¥30,000(諸費用別)
広いスペースがあるお店や会社、ライブやコンサートに贈る周年祝いのお花は、スタンド花がお勧めです。
豪華で華やかなスタンド花は、周年のお祝いをより華やかに演出致します。ただ、価格やデザインによって幅70cm〜1m、高さは160〜180cm近くもなりますので、置けるスペースがあるかどうかは必ず確認しましょう。
しかし通りに出せば周囲の目をお店に集め、公演やイベントに贈ればその場を盛り上げることができます。大変喜ばれるお花ですので、スペースや受け入れの観点で問題なければ、お勧めです。
バルーンをお入れしたアレンジメント花も、シーンによって大変人気があります。
お花だけでは表現しきれない、ポップな魅力やビビッドな色合い。また、お花だけよりさらにボリュームよくできるという点も喜ばれます。
ただ、場所や雰囲気によっては雰囲気に合わないこともありますので、その点も考えてオーダーしましょう。またボリュームがある分、更にスペースが必要となりますので、その点も注意しましょう。
周年祝い花のマナーや相場
法人様向けの周年祝い花マナー・相場
法人宛お祝い花の一般的な相場は、1万円~3万円程度です。
特に重要な取引先や大きな節目の年の周年祝いには、3万円〜5万円程度の商品を選ばれる方が多いです。会社のロビーや式典に並んだ豪華なお花は存在感があり人目を引くため、周年祝いに人気のスタンド花や高さのあるアレンジメント花など、華やかなお花がオーダーされています。
お店や会社の大切な記念日となる周年祝いには、多くの取引先からお祝いが贈られるため、その中でも見劣りしない豪華なお花を選ぶことをおすすめします。
店舗向けの周年祝い花マナー・相場
レストランやバー、スナックなどの飲食店、そして美容院などの店舗へのお祝い花の相場は、おひとりでお贈りする場合は5千円〜1万円程度、複数人でお贈りする場合は2万円〜3万円程度です。一方、おひとりでお贈りする場合は相場が下がりますので、沢山のお祝いが並ぶ場合には、個性を出せるアレンジメント花がおすすめです。
ご関係やお付き合いの年数によっても相場は変わりますので、ご関係に見合ったお祝いを贈るようにしましょう。
周年祝い花を贈るタイミング
周年記念日の1週間前から当日の営業時間内が一般的なタイミングです。ただ、もし記念の式典やイベントがある場合は、開催前日までに届くように贈りましょう。
周年記念日が定休日や、企業の場合土日だった場合は、確実に受け取って頂けるよう営業している日にしましょう。
また、記念日に際して十分に時間を取ってお花を手配できないこともあるかもしれません。「前日なのにお花の準備ができていない」なんてことも。
Sakaseruでは最短前日13時までのオーダーで、翌日にお届け致します。お急ぎの際にはぜひご検討下さい。
周年お祝いの名札・立て札例
周年祝い花に添える立て札は、どなたが贈ったか一目で知らせる、大切なものです。ご友人同士のギフトですと馴染みがないかもしれませんが、お届け先がご友人であっても、少々フォーマルな場面では必要な場合があります。
一方で、立て札のマナーや書き方は、慣れていないと中々分からないですよね。
立て札に書く、基本的な内容は以下の3つです。
①お祝いの言葉(例:御祝/祝◯周年など)
②お贈り主(ご注文者)様のお名前
③お届け先様のお名前
立て札は「お祝い」と「送り主がどなたか」を伝えるものですので、必須なのは①と②で、③は書いても書かなくても良いことになっています。一方で③お届け先も記載することをお勧めします。Sakaseruでは、立て札を無料でおつけしております。
①のお祝い言葉に迷う場合には、こんな言葉が一般的です。
・「祝」「御祝」 … どのようなお祝いにもお使いいただけます。
・「祝○周年」…設立記念日、節目のお祝いに贈る場合
・「祝御設立」「祝御設立○周年」「設立○周年御祝」…設立祝い、設立の周年祝いに贈る場合
・「祝御創立」「御創立御祝」「祝御創立○周年」…創立祝い、創立の周年祝いに贈る場合
Sakaseruでは、立て札・メッセージカードを無料でおつけしております。
周年祝いの言葉を、お花と一緒にお届けされたい方は、ぜひSakaseruのお花をご検討ください。新鮮なお花で、おしゃれにアレンジしてお届けいたします。
この記事を監修した人

株式会社Sakaseru代表取締役
小尾龍太郎
1982年生まれ。プログラマーとしてドワンゴやmixi等のIT企業に従事した後、新宿の花屋をITの力で立て直し、六本木の花屋フラワーキッチンを設立。より良い花贈りを実現する為2015年株式会社Sakaseruを起業する。 詳しく見る
この記事をSNSでシェア
人気の商品
オーダーメイドの制作も可能です
「お店の内装にあわせて作って欲しい」「取引先のカラーで作って欲しい」そういったご注文もお任せください。フラワーデザイナーがイメージをくみとりお花に表現いたします。
もしフラワーデザイナー選びに迷われる場合は、お届け先さまの雰囲気やご希望のイメージなどから、Sakaseruスタッフがフラワーデザイナーをご紹介します。世界に一つの、想いを込めた贈り物。私たちスタッフがお手伝いできれば幸いです。
鉢植えの胡蝶蘭や、観葉植物をご購入されたい方も上記「スタッフに無料相談」からご相談くださいませ。
オーダーメイド制作事例
お花の仕入れから送り主さま・お届け先さまを想い、心を込めて制作したオーダーメイド事例です。
Sakaseruご利用後のお客様レビュー
-
2023年06月02日
すごく可愛らしいデザインで、仕上がりもイメージ通りだったので大変満足でした。
-
2023年06月02日
イメージ通りな点が1番良かった。 デザイナーさんの製作履歴から、似たようなイメージを選べる点が非常にスムーズで良い。
-
2023年06月02日
素敵なお花だったのでとても満足です
-
2023年06月02日
素敵なお花でした
-
2023年06月01日
チャットでの確認が丁寧かつリクエストに合った仕上がりで満足です。